年間を通じて温暖な気候の宮崎県は、平均気温、日照時間、快晴日数が全国トップクラスであることから「日本のひなた」というキャッチフレーズがピッタリ!また、バランスの良い気候がもたらす雄大な自然が広がり、美味しい特産品も多数。日本書紀などの神話の舞台にも宮崎のスポットが数多く登場します!今回紹介させていただく、四季それぞれに魅力ある観光地や旬な食べ物が県内各地で満喫できます!開放感あふれる南国宮崎で、豊かな自然や食、スポーツ、パワースポット等、癒やしの旅をお楽しみください。
柱状節理の荒々しい岩肌が馬の背に見えることから馬ヶ背と呼ばれるエリア。日向岬展望台や、ガラス張りの展望所「スケルッチャ!」の絶景スポットがあります。
廃線となった高千穂鉄道の線路を活用した観光スポット。開放感抜群の客車が、水面から105メートルの高さの鉄橋を走行し、非日常的な体験ができます。
標高約50mにある展望デッキからは太平洋と「鬼の洗濯板」が一望でき、自然の力を感じる癒しのスポットです。
2022年都市公園等コンクールで最高賞を受賞した異国情緒を感じながら穏やかな時間を過ごすことのできるスポットです。
春から初夏にかけては天然記念物の植物、秋は色鮮やかな紅葉、冬は日本最南端の屋外アイススケート場など、四季を通して豊かな自然を満喫できるエリアです。
国の登録有形文化財に指定されている都城島津家の本宅と併設する資料館で、650年にも及ぶ歴史が感じられます。
日本在来馬の一種である御崎馬が生息しており、雄大な自然の中で暮らす野生馬を間近で見ることができます。
世界で初めてイースター島から許可を受け、完全復刻された7体のモアイ像が有名。それぞれのモアイ像には、仕事運や健康運などのご利益があるとされています。
高千穂牛をカットし火を通したものを手作味噌に漬込み、ごぼう・にんにく・とうがらしを加え煮つめました。
宮崎県産のレモンを100%使用したレモンケーキです。ふわっとした生地にレモンアイシングをコーティング。
南九州産のさつまいもを、国産のきび砂糖で作ったキャラメルでからめてカリッと焼き上げたお菓子です。
さつまいも(紅はるか)本来の甘味を生かした砂糖不使用の「熟成さつまいもの塩けんぴ」
九州産のバター、小麦粉を使用したリッチなバタークッキー 和三盆糖も贅沢に使用。
桃を思わせるやさしい味が特徴。フルーツソースのようにとてもやわらかいジャムです。
宮崎県産若鶏ささみを100%使用。高タンパク、低脂質のおつまみです。
国産親鶏を使用し大型七輪で職人が手焼きしています。炭の燻した香りと親鶏独特の旨味と歯ごたえが特徴です。
宮崎県高千穂産の上質な釜炒り茶をティーバッグにしました。急須で淹れたお茶と変わらない味と香りです。
宮崎県にて古くから御愛好いただいているふるさとの味。南九州エリア独特の「麹の香り」を楽しめる商品です。
宮崎のB級グルメでははずす事の出来ないご当地メニュー。ご家庭で簡単に調理してお召し上がり頂けます。
宮崎の香酸柑橘へべすが爽やかに香る七味唐辛子です。へべすパウダーは、液体に溶ける事で香りが立ちます。
宮崎特産「日向夏」の果皮・果汁丸ごと使用。具材たっぷりシャキシャキ食感。
青ゆずの皮と青唐辛子をミキサーにかけ食塩で練り合わせた香辛料です。
辛子高菜は国産の高菜を使用した風来軒のPB商品です。ラーメンやご飯によく合う、辛めの味付けです。
昆布かつお節、ごま、唐辛子を一緒に醤油ベースに味付けした旨味仕立て。パリパリとした歯ごたえが味わえる。
「だしソムリエ」が作った素材のみの旨味にこだわっただしパック。九州産のあご・かつおぶし・乾しいたけを使用。
世界農業遺産地域・高千穂郷・椎葉山地域のそばを使用した半生麺です。5つの特産品を味が楽しめるお蕎麦。
宮崎辛麺の元祖が提供する元祖辛麺 醤油ベースのスープにニンニク・ニラ・ミンチの旨味が渾然一体のスープ。
特産品である日向夏みかんの爽やかさが特徴のちらし寿司の素です。宮崎県産の原木椎茸と国産野菜を使用。