大館市は秋田県北東部に位置しています。大館は秋田犬の産地で、大館駅前には、忠犬ハチ公の銅像と秋田犬の群像があります。渋谷駅前のハチ公像で有名な秋田犬のハチ公は大館生まれです。秋田杉を使った工芸品の代表格は「曲げわっぱ」。素材の美しい木目を利用し仕上げられた製品は、大館の特産品として広く知れ渡っています。秋田名物の「きりたんぽ」。秋田米と比内地鶏を主材料に調理する「きりたんぽ鍋」は本場大館ならではの格別な郷土料理です。大館に訪れた際には是非ご体験ください。
大館駅前からすぐに位置し、秋田犬に会えるほか、秋田犬に関するグッズや情報が目白押しです。敷地内には渋谷駅前からやってきた青ガエルがあるなど見どころ満載。
2021年6月にリニューアルを迎えたローズガーデン。園内の散策が充実し、1種1本のサンプルガーデンとして多彩なバラをお楽しみください。
京風の建物・庭園にこだわったつくりで、建造物は秋田県指定有形文化財、庭園は秋田県指定名勝に指定されました。四季折々の風景が楽しめます。
四方にガラス窓を配し、2階の屋根に突き抜けるように設けられた櫓があり、桜の名所桂城公園が近いことから桜櫓館の愛称が生まれました。
標高520m、山頂では大館を一望することが出来ます。8合目に「大文字駒形」があり、夏の祭りには大文字焼きが行われます。
秋田と青森の県境近くに位置し標高1,178mの山で、白神山地に属しています。9合目付近では、120個以上の池塘が散在し、高山植物が咲き誇ります。
地元産秋田杉にこだわった世界最大級の木造ドームです。柔らかで優美な曲線を持つデザインです。食のイベントやスポーツイベントなどが行われています。
秋田犬の生態系や歴史など詳しい資料が展示されています。秋田犬を間近で見ることもできます。
卵を一切使わず国産大豆の豆乳と自社独自製法で開発した白神こだま酵母の発酵液を使ったドレッシングです。
地元秋田・青森県産の高級つくね芋をフリーズドライ製法により粉末化し、生と変わらない美味さを実現した粉末山の芋と秋田県産そば粉8割使用、玄蕎麦のしっかりした触感、岩手県産小麦「ゆきちから」の豊かな甘みが特徴のニハチ公そばのセット商品です。
青ガエルの車体をイメージ。秋田県産枝豆のフリーズドライとペーストを使用し、色鮮やかな香り高いお菓子。
フィギュアスケートのザギトワ選手の愛犬「マサル」をモチーフにした秋田犬のぬいぐるみで、かわいさNO.ワン!
忠犬ハチ公の足跡のように、皆さまの心に「おいしい記憶」を留めたいと願いを込めて作りました。
バナナ風味の餡が入った最中。優しくて爽やかなバナナの香りが広がります。昭和初期からある商品です。
杉の香が楽しめる、内側が白木の弁当箱です。湯気を吸い取るので、ごはんが美味しく食べられます。
木材の特性で断熱・断冷性が高く結露しないのが特徴です。滑り止めリング付きで軽く、高強度になっています。